google i/oの画像

こんにちは。AmebaでWebフロントエンドエンジニアをしています菅原(@ryo_suga)です。
先日5月17日から19日にかけてGoogleI/Oという毎年Googleが開催しているカンファレンスがカリフォルニアで開催されました。現地には7000人以上の開発者たちが世界中から集まるなか私もその一人として参加しました。その様子をWebフロントエンドからの視点でまとめます。

Google I/O

GoogleI/Oは年に一度行われるGoogleが開催するディベロッパーカンファレンスです。AndroidやChrome、GoogleCloudPlatformなどGoogleの提供するすべてのプロダクトに関して発表される世界でも最大級のイベントです。
今年でもう10回目の開催となり、当日の会場は人で埋め尽くされてKeynoteでは長蛇の列ができるほど世界各地から関心が寄せられています。

人で埋め尽くされている会場の画像

Keynotes

今回KeynoteはGoogleのプロダクトやプラットフォームの発表が広く行われるものと開発者向けの内容のKeynoteの2つに分けられました。Keynoteでは今回開催の様々なテーマについて発表されましたが、その中でも特に印象に残ったキーワードは「Mobile First to AI First」です。

Mobile First to AI Firstの写真

Googleのプロダクトがほぼ全てにおいて人工知能が組み込まれているくらい、GoogleがAIについて力を入れて取り組んでいることを象徴するテーマなのではないかと思います。

他にもAndroidでKotolinを公式サポートしたり、DaydreamやTangoといったVR・AR分野でのトレンドな分野でも新型のヘッドセットの年内発売をアナウンスし、Developer Keynoteの最後には会場に来た人にGoogle Homeが配られることもで会場はかなり盛り上がっていました。

Pickup

今回わたしは、Mobile Webを中心に各セッションを聞いて回りました。その中でも気になったセッション(テーマ)を取り上げたいと思います。

AMP, PWA

AMPWAのセッションの画像

Mobile Webのセッションの中で多くのセッションを占めていたのがAMP(Accelerated Mobile Pages)、PWA(Progressive Web Apps)のセッションです。
各セッションで多かったのはAMPやPWAの事例を事業数字ベースで紹介するというもので、例えばPWAにしたことによってコンバージョンやエンゲージメント率がどのくらい上昇したのか具体的に取り上げられていました。
Web開発において表示パフォーマンスの重要性が数字に直結した形で紹介されるので、ビジネス的な視点でもプロジェクトへの導入の温度感がこれから更に高まりそうな予感がしました。

Addy Osmaniのセッションの画像

また、Addy Osmaniのセッションでは他とは一風変わって、具体的にどうPWAを作っていくのか、JavaScriptのバンドルサイズなどのパフォーマンス的視点でテンポよく紹介していたのがユニークで面白かったのでオススメです。

Polymer

Polymerのセッションの画像

Polymerは3年ほど前に誕生したライブラリですが、今回のI/Oでは2.0となるバージョンがリリースされたことが発表されました。Polymerのコンセプト的にWebの標準のPolyfill的な位置づけになるので、いずれPolymerを使っていればブラウザがPolymer側に追いついたときにはPolymerはいらなくなるよと発表していたのが興味深かったです。3年ほど前にリリースされた時は人類には早すぎた感じが強かったのですが、Wego(のモバイル)がプロダクションで導入していたり実践導入ケースが増えているのを見て、これからまた改めて触ってみたいなと思いました。

Accessibility

Accessibilityのセッションの画像

僕が今まで考えていたアクセシビリティの範囲よりも広いところにGoogleの考えるアクセシビリティが存在していて非常に面白かったです。Googleの狙ってる次の10億のユーザー市場を攻めるための戦略的な部分もあるとは思いますが、改めてアクセシビリティに対する認識をよりグローバルに広げてくれました。また、Sandboxと呼ばれる様々な展示がされている場所でAndroidやChrome bookのアクセシビリティを実際に使用している方の話を聞くこともできて非常に有意義な時間になりました。

Sandbox

Sandboxのドームの写真

Google I/Oではセッションの他にも様々な展示がありました。実際のプロダクトを見てさわったり、Googleの方に自由に質問したりできたり、暑い中冷房がきいていて涼めたりと大いに楽しめました。

Daydreamを体験している画像
Daydreamを体験している河野くん

AMPブースの画像
Mobile WebのブースではAMPやPWAについての質問を丁寧に受け答えしてくれました。

まとめ

今回はじめてのGoogle I/Oの参加になりましたが、現地ではOffice HoursというGoogle社員と直接質問だったり交流をとれたり、セッションでは先端の情報を聞けたりとかなりインプットが濃密にできる時間を過ごすことが出来ました。
持ち帰ってきた知識を噛み砕き、現場にアウトプットしていけたらと思います。